歴史(神社・古墳) 福岡県久留米市の浦山公園古墳群1号墳~5号墳までを写真でガイド! 今回は、福岡県久留米市にあります浦山公園古墳群1号~5号墳までを、写真と共に紹介します。公園内を駆け回るように探しました。正直、めちゃくちゃわかりにくかったです。ほぼ古墳そのものの原型は残っていませんでした。いやはや、良い運動になりました… 2019.11.30 2024.05.13 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 浦山公園古墳6号墳とは⁉真言宗の寺か?弘法大師って?徹底解説!! 福岡県久留米市の浦山公園内にあります古墳群のなかでも6号墳を紹介したいと思います。弘法山(さん)と地図にありまして、お遍路さんや、空海こと弘法大師で有名な真言宗の幟があります。手作り感満載のお堂です。豊富な写真と共に紹介したいと思います。 2019.11.22 2024.06.09 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 綺麗な円墳!?弘化谷古墳を徹底解説! 八女古墳群シリーズの最終章になります弘化谷古墳を紹介したいと思います。円錐形の円墳になります。八女古墳群は、敗者の古墳である為か、あまり整備されていないものが多かった印象ですが、弘化谷古墳は整備されていて、かなり綺麗な古墳になっていました。 2019.11.04 2024.06.09 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 心霊スポット!?八女丘陵に広がる恐怖の石人山古墳・写真探訪記 今回は、福岡県八女郡広川にあります石人山古墳を紹介したいと思います。八女丘陵を利用した全長120mの前方後円墳になります。磐井の祖父という説もありますが正確なところはわかっていません。特徴は、やはりむき出しの石棺とそれを守る武装石人です…。 2019.10.31 2024.05.13 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 大化の改新から戸籍と方言が生まれた?村八分の元になった理由とは? 大化の改新から続く戸籍制度と方言の関係について考察してみます。私は数々の派遣切りで九州を転々としていく中で、あることに気づいてしまいました。方言と律令制と戸籍との相関関係です。何のために戸籍があり方言があるのか?真実を発見したかも?…しれません。 2019.10.12 2024.06.09 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 邪馬台国は山門(ヤマト)!?福岡県みやま市山門へ行ってみた 福岡県みやま市にあります山門(ヤマト)を紹介します。江戸時代に邪馬台国論争の口火をきったとされる新井白石の説では、邪馬台国はこの山門(ヤマト)であるとされています。なぜ山門が邪馬台国とされているのか、実際山門へ行った写真を含めて考えてみます。 2019.09.30 2024.06.27 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 吉野ヶ里遺跡は邪馬台国の跡!?現在の吉野ヶ里歴史公園を徹底ガイド 佐賀県にあります吉野ヶ里歴史公園(吉野ヶ里遺跡)へ行ってきました。邪馬台国論争の大きなきっかけにもなった吉野ヶ里遺跡は現在公園として子どもからお年寄りまで楽しめる場所になっています。弥生時代の大きな集落跡も復元されています。邪馬台国はどこだ? 2019.09.22 2024.06.09 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 福岡県宗像大社!歴史と三女神!?古代日本の謎に迫るまとめ 今回は福岡県宗像市にあります宗像大社を紹介します。沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、そして今回写真で紹介する辺津宮をあわせて宗像大社ということになります。宗像三女神とは?ヤマト王権(大和朝廷)との関係は?宇佐神宮との関係は?など色々まとめてみました。 2019.09.17 2024.05.13 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 原城跡の現在!?天草四郎と島原の乱と一揆の謎とは⁉真相を徹底解説 歴史ミステリー探偵が、今回挑戦する謎解きは、島原の乱です。島原にあります原城跡を写真で紹介するともに、島原の乱と天草四郎の真相に迫ります!島原の乱とは何であったか?天草四郎とは何者であったか?これを読めばわかるかもしれない⁉ 2019.09.11 2024.06.09 歴史(神社・古墳)
歴史(神社・古墳) 志賀島の志賀海神社から古代日本が垣間見える⁉ 志賀島ガイド第二弾になります。金印公園の次に写真で紹介するのは、志賀海神社になります。島に入って車で5分くらいの場所にありました。志賀海神社はどこにある?志賀海神社の由来から、無料で貰える御潮井というありがたい清め砂のことなど。 2019.08.24 2024.06.09 歴史(神社・古墳)