筑後

スポンサーリンク
街角情報局

【祝】全国誌『歴史人・6月号』に当サイトの写真が掲載されました!!

今回は、2021年5月6日発売の歴史人6月号に当サイトの写真が掲載されたことを紹介します。歴史人6月号のテーマは、古代天皇と古墳の謎になっており、そのなかの磐井の乱の記事内で筑紫君磐井像の写真が掲載された次第です。
街角情報局

筑後の有名人!?ホリエモンこと堀江貴文は八女市出身ってホント!?

今回は、ホリエモンこと堀江貴文さんが八女市出身で久留米市内の中学・高校を経て、東京へ出ていった経緯を紹介します。筑後色を完全に消されていて、東京の人のように見えますが、根っからのちっごである堀江貴文さんの謎に迫ります。
コロナ禍の記録

コロナで2020年筑後川花火大会が中止になった件と2021年は!?

2020年の筑後川花火大会中止の件について紹介します。2020年6月19日に書いた記事では、水の祭典久留米まつりは中止になっていましたが、もともと東京オリンピックとの兼ね合いで10月に開催予定だった花火大会はまだ中止を発表していませんでした。
神社

恵比寿大祭でおなじみの福岡県筑後市にある六所神社(六所宮)ガイド

福岡県筑後市にあります六所神社(六所宮)を紹介したいと思います。国道209号線沿いにあり、恵比寿大祭ののぼりなど賑やかな神社というイメージがありますが、その中身は!?いわゆる「アレ」もあり、色々な神社あり、盛り沢山な神社となっています。
神社

福岡県筑後市・羽犬塚駅前の諏訪神社と諏訪えびす神社ガイド!

福岡県筑後市にあります諏訪神社を紹介します。JR羽犬塚駅前にありまして、とても入りやすい神社になっています。筑後近辺の方なら知っている方も多いと思います。豊富な写真と共に紹介していきたいと思います。現在の姿から歴史や祭神までガイドします。
神社

意外と立派!?福岡県筑後市長浜・玉垂命神社ガイド!!

福岡県筑後市長浜にあります玉垂命神社を紹介したいと思います。車道に面し、町の中に溶け込んでいるため、もしかしたら素通りしている方も多いかもしれません。ご祭神は、高良大社と同じ玉垂命になります。小さいけど意外と綺麗で立派な神社になります。
古墳

心霊スポット!?八女丘陵に広がる恐怖の石人山古墳・写真探訪記

今回は、福岡県八女郡広川にあります石人山古墳を紹介したいと思います。八女丘陵を利用した全長120mの前方後円墳になります。磐井の祖父という説もありますが正確なところはわかっていません。特徴は、やはりむき出しの石棺とそれを守る武装石人です…。
神社

宇佐神宮だけじゃない!?初詣なら福岡県八女市の宇佐八幡宮ガイド

今回は福岡県八女市岩崎にあります宇佐八幡宮に行ってきました。あの大分県の宇佐神宮との関係など気になりながら見に行ったのですが、結論からいうと、名前は同じですが、どうやらあまり関係ないような印象でした。そんな宇佐八幡宮を主に写真で紹介します。
神社

恋命!?恋愛成就の福岡県筑後市恋木神社ガイド!

今回は、福岡県筑後市にあります恋愛成就の神さまをまつる恋木神社を紹介します。恋命の由来は?アクセス方法?近所の観光スポット?近くのオススメカフェなどもあわせて紹介します。もともとは、あの方の妻子への恋慕をまつったという感動の歴史がありました。
歴史探求

村八分の歴史と現在!?大化の改新から戸籍と方言が生まれた

大化の改新から続く戸籍制度と方言の関係について考察してみます。私は数々の派遣切りで九州を転々としていく中で、あることに気づいてしまいました。方言と律令制と戸籍との相関関係です。何のために戸籍があり方言があるのか?真実を発見したかも?…しれません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました