久留米の町に溶け込む⁉写真でつづる小頭(こがしら)神社ガイド

小頭神社本殿 神社
この記事は約3分で読めます。
※本ページはプロモーションが含まれています。

久留米市小頭町にあります小頭神社を知っていますか。

小頭と書いて「こがしら」と読みます。

町のなかに溶け込んでいますから、気づかずに通り過ぎている方も多いかもしれません。

 

今回は、そんな町に溶け込んだ小頭神社を写真で紹介したいと思います。

スポンサーリンク

久留米の町に溶け込む小頭神社ガイド

それでは、早速、小頭神社を見ていきましょう。

アクセス

小頭神社は、久留米市小頭(こがしら)町にあります。

鳥居

小頭神社の鳥居は、通り沿いにあります。

小頭神社鳥居

手水舎

小頭神社には手水舎があります。

小頭神社手水舎

狛犬

小頭神社の狛犬は一対になります。

こちらが↓右側の狛犬になります。

小頭神社狛犬右

こちらは↓左側の狛犬になります。

小頭神社狛犬左

本殿(社殿)

小頭神社の本殿(社殿)になります。

小頭神社本殿

石碑

小頭神社の境内には、古めの石碑があります。

小頭神社石碑

謎の地蔵

小頭神社の境内には、謎の地蔵も鎮座しています。

小頭神社地蔵

ドリフターズの高木ブーさんに似ています。

小頭神社の由緒(由来)

境内のなかに小頭神社の由緒を書いた説明板があります。

小頭神社由緒

以下、引用します。

小頭神社の御祭神は、天手力男命(あめのたじからをのみこと)・天鈿女命(あめのうずめのみこと)の二柱の神様です。
『古事記』によりますと、太陽の神様であられる天照御大神が、弟である建速須佐之男命のたび重なる乱暴狼藉を嘆いて、「天の岩戸」にお隠れになられた為に、闇の世界になってしまいます。天照御大神に「天の岩戸」より出ていただくよう八百万の神様たちが集まります。神々のご活躍のなかに、小頭神社の御祭神である天手力男命・天鈿女命は、重要なお役目を果たされておられます。
闇夜なのに、鶏がなき、天鈿女命の踊りに神々たちが笑い騒ぐのを、不思議に思われた天照御大神が、わずかに顔をだされた時、力もちの神様の天手力男命が「天の岩戸」をおし開き、天照御大神が出られたことで、闇夜からもとの世界に戻ったとあります。
なお、小頭神社の神札は、JR久留米駅前の日吉神社で、五百円にて頒布いたしておりますので、小頭神社のご加護ありますよう受納され、神宮大麻とともにおまつりいただきますようお願いいたします。

 

 

まとめ

今回は、久留米の町に溶け込んだ小頭神社を紹介しました。

普通に読めば「しょうとう」ですが、「こがしら」と読みます。

完全なる余談になりますが、そういえば久留米にはおいでやすこがではありませんが、古賀という名字が多いように思います。

 

 

是非、近くを通りかかった際には、お参りしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました