太宰府天満宮の本殿はリニューアル工事中!?3年間の期間限定の仮殿とは!?

太宰府天満宮仮殿 歴史(神社・古墳)
この記事は約2分で読めます。

太宰府天満宮の仮殿はご覧になられましたか?

久しぶりに太宰府天満宮へ行ってみたら「あれ?」と戸惑った人は多いはずです。

「太宰府天満宮の本殿ってこんなのだった? 屋根に緑が生い茂っているぞ?」

そうです、実は今、本殿が124年ぶりに絶賛リニューアル工事中で、今あるのは仮殿なのです。

今回は、そんな太宰府天満宮の期間限定の仮殿を紹介します。

スポンサーリンク

太宰府天満宮の本殿はリニューアル工事中!?期間限定の仮殿とは!?

早速、太宰府天満宮の仮殿を見てみましょう。

太宰府天満宮の仮殿

屋根の上にはが生い茂っていて、自然と調和していて、荘厳な雰囲気があります。

もちろん、この仮殿は名前の通り本殿が完成するまでの仮の殿ですから、期間限定になっています。

太宰府天満宮の本殿完成時期はいつ?

気になる本殿完成時期ですが、工事中の本殿のところに説明文が貼られていました。

本殿完成時期の告知

令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行います。約3年間を要する大改修にあたり、改修期間は御本殿前に「仮殿」を建設し、ご参拝の皆様をお迎えしております。

説明によると、令和8年初旬頃までは、仮殿を見ることができるようです。

太宰府天満宮写真集

ここからは太宰府天満宮の写真を紹介していきます。

太宰府天満宮の最寄り駅・西鉄太宰府駅

太宰府天満宮の最寄り駅は、西鉄・太宰府駅です。

太宰府駅も情緒ある駅舎になっています。

まとめ

今回は、太宰府天満宮の仮殿を紹介しました。

100年単位での大改修ですから、この機会を逃すともう生きている間に仮殿を見ることは出来ない事でしょう。

是非、令和8年初旬頃までに参拝へ行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました